2023年9月 · 2023/09/22
合格シールゲットだぜ! ということで、また新しい表を貼りました。 全員同じスタートラインに立って、0枚からスタート。 生徒さんからLINE 「枚数増やしたいから頑張ってみるよ!」 だそうです。 そうそう、その調子! 頑張れー!

2023年9月 · 2023/09/20
教室だより「じょうずになあれ♪」10、11月号を掲載しました。 教室生の皆さんは、こちらからどうぞ。
2023年9月 · 2023/09/17
昨日9月16日、第12回発表会を開催しました。 コロナ感染者の増加で、学校での学級閉鎖が相次ぐ中、ほぼ全員の生徒さんがが参加できたこと、何よりうれしく思っております。 また、1部から3部と長時間にわたって、保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜りまして、心より感謝申し上げます。 あぁ、今回もまたみんな頑張りました! ~ステージ裏~...
2023年9月 · 2023/09/16
会場をあとにし、家に帰ってシャワーを浴びて、ひと息ついております。 発表会、みんなお疲れ様! ドキドキしたね。 でも、ステージで弾くって楽しかったでしょう? 練習頑張ってきて良かったね! ご家族の皆さま、ステージには上がらずとも、ステージに一緒に上がったと同じくらい、ドキドキして、ハラハラして見守られたことと思います。...
2023年9月 · 2023/09/15
発表会前、最後のレッスンを終えました。 いよいよ明日は発表会。 先週からコロナで学級閉鎖の声をあちらこちらから聞いて、心配しておりました。 マスクの着用は自己判断でとお伝えしておりましたが、こう感染者数が増えてくると、それで良いのかと迷いが出てきます。...
2023年9月 · 2023/09/10
今年も折り返し地点ですね。 10月11月のレッスンカレンダーを掲載しました。 教室生の皆さんはこちらからどうぞ。
2023年9月 · 2023/09/08
ここにきて、インフルエンザ、コロナの感染者数が増えているようですね。 近隣の小学校では、学年閉鎖もポツポツと出ているそうです。 発表会まで一週間。 せっかくここまで練習して頑張ってきたので、ひとりも欠けることなく参加して欲しいです。 手洗いと手指消毒、マスク着用で、かなり防げると思います。 どうぞ感染対策を!...
2023年8月 · 2023/08/27
生徒ちゃんが言いました。 電子ピアノは英語で、本当のピアノは日本語だよ。 同じ「あかい」でも、日本語には「赤い」もあれば「朱い」も「紅い」もあって、色んな「あか」がある。 でも英語の「あか」は「red」だけだよ。 ほ〜〜。 なるほど。 言葉で電子ピアノとピアノの違いが説明できたら、ピアノを教えられるね。 成長を感じた一瞬。
2023/08/24
猛暑の中、小学校は明日から始まるそうで、夏休み、もうちょっと長くてもよかったですね。 さて、本日より「発表会だよりNo.3」の配布が始まりました。 当日のタイムスケジュールとアナウンス資料作成のお願いです。 アナウンス資料は8/31(木)~9/6(水)が締め切りです。 どうぞよろしくお願いいたします。
2023年8月 · 2023/08/22
発表会の少し前になると、「服装はどうしたら良いですか?」と質問されるので、前回の集合写真を貼っておきました。 初参加の方は、どんな感じなのか心配ですよね。 ご参考までに。 一年前だけど、みんな大きくなったなぁ。

さらに表示する